2010年7月10日土曜日

「ジャガイモ」順調

ジャガイモの花が咲いた。 何度目かの草取り、スギナの生える畑は荒れ地とか・・・ 雨が降るたびに、伸びる草。 しかし、玉ねぎ、ジャガイモ、長ネギ、大根にトマトも急成長したようです。 大根は一部収穫しました。「大根おろし」でいただきました。 <ひとり農場の概要>
明日でも少し立派な手をたててあげなければ・・・かわいそうです。 <大根の花> 大根に薹(とう)が立って花が咲き始めました。 ちょっと寂しそうな花です。
<トマトの花とトマト> 鈴なりのトマトです。

<ジャガイモの花>
<ネギ坊主>
< 長ネギ、玉ねぎをが手前に栽培しています。>

2010年5月5日水曜日

<第1回目の苗植と種まき>

 
本日(5月5日(水))第1回目の苗植と種まきをした。 苗は長ネギと玉ねぎ、種を蒔いたのはジャガイモ3種類。 うね引き(少々曲がったが小さいことは言わない。)有機肥料とともに土をかけてでき上がり。 畑を耕したときよりも短い時間で終了し、コーヒーを飲んで、お昼には完了した。
<ネギの苗植>
 
<長ネギ>




2010年5月3日月曜日

今年の農園作業開始

 雪が一部残っていますが、本日、(5月3日)作業開始です。 肥料を蒔いて、スコップで、畑を耕す。 腰痛持ちの私にはなかなかの作業です。 5分間でも腰を伸ばし休むとその痛みが和らぐ。 総体の50%を2時間くらいで終了!
 今年の作付け計画は、ジャガイモ、玉ねぎ、長ネギ、枝豆、ミニトマトと忘れてはいけない大根さんです。
  私の大好きなトウキビ(スイートコーン)は、農場主から作らないことが宣言された。 理由は、後片付けがたいへんだからで,大変なことは殻を細かく裁断することであり、土の中に埋めなければならないからです。
 今日の春(夏?気温22度)らしい陽気で、遠景は霞がかかった・・・・よく見えません。

 <農場> <霞のためか遠景は見えません。>
 右側の大きな樹木は新芽のせいか黄色く見えます。